インプラント治療は、最近失った歯を取り戻す歯科治療として注目を浴びていて、その治療方法自体は浸透してきているといえますが、インプラント治療が実際にどういった手順や構造で行われているということは、まだあまり知られていないのが現状です。自分の口の中に器具を手術を埋め込むわけですから、ある程度はどのような器具が使用されて、どういった構造で治療が行われているのかといったことは、治療を受ける側としては知っておくことがベストであるといえます。
そもそも、インプラント治療に使用する器具の構造としては、インプラント体と呼ばれる歯茎の中にある骨に埋め込む支柱と、実際の歯の代わりとなる上部構造であるかぶせもの、そして、それらを連結させるアバットメントという土台の3つの器具から構成されています。これらの器具については、それぞれにたくさんの種類があります。
そして、注意が必要なのが、アバットメントと呼ばれる土台は、ただ上部構造の人工のかぶせものを連結させるだけのものではないということです。
アバットメントの主な役割としては、
・ アバットメントを使用することによって、インプラント自体の強度を助けて噛む力を補強する
・ 骨に入って結合してしまっているインプラントの角度と、噛む方向を補正することが出来る
・ アパットメントの上部構造のかぶせ物を保護する
といったとても大切な役割があります。特に骨と結合してしまっている支柱の部分を動かすことが出来ませんから、アパットメントで角度などの調整が出来ると、再度引っ付いた支柱を抜き取ってやり直すといった手術が不要になるので、患者さんの負担を減らすという面でもとても重要なものといえます。
アバットメントはインプラント治療でとても大切な役割を果たしますが、その素材や種類も豊富にあります。金属製のもの、チタン製のもの、ジルコニア製のものとたくさんの種類があって、それぞれにメリットデメリットが存在します。
これらについては、素人である一般人にとってはなかなか判断がつきにくいものですから、結局は歯医者さんで治療を受ける際に、歯医者さんの意見を参考にして選択することになるので、歯医者さん選びも重要といえます。たとえば、多治見市でも、たくさんの歯医者さんがありますが、インプラント治療に関する専門的な知識をもった歯医者さんに治療をお願いすることが最も安全で、かつ安心できるといえます。