日本人の成人の約8割が歯周病や歯槽膿漏に感染していると言われています。かなりの確率で歯槽膿漏になるにもかかわらず、多くの人が自分が歯槽膿漏だと自覚していません。それは、歯周病も歯槽膿漏も、痛みなどがなく進行していく、サイレントキラーと言われる病気だからです。そのため、自覚症状なく密かに進行していき、気が付くとある日急に自分の歯を失うということになります。
歯周病も歯槽膿漏も防ぐために重要なのは、歯医者(歯科)での定期検診です。定期的にメンテナンスに通うことで、たとえ歯槽膿漏があったとしても、早期発見早期治療で簡単に治療することができます。それを知らずに放置して時間がたてばたつほど、症状は悪化するし、治療に時間もお金もかかります。予防が一番の効果的な方法です。
岐阜県の可児市や多治見市にも、歯槽膿漏や歯周病に対して積極的に取り組んでいる歯医者(歯科)が多くあります。可児市も多治見市も大きな都市なので、歯医者(歯科)の数自体も多くあり、自分が通いやすい立地条件で歯医者(歯科)を探すことができます。さらに可児市や多治見市のどこに歯医者があるのか知りたい場合は、事前にWEBでチェックしておくといいです。その歯医者の口コミ情報なども合わせてチェックすることができるので、参考になります。
歯槽膿漏や歯周病の治療法として、歯医者(歯科)で一番強調しているのは、ホームケアの方法です。基本的にはブラッシング指導になりますが、正しいブラッシング方法を指導してもらうことで、歯槽膿漏を防ぐことができます。
ただのブラッシングと思う人もいますが、ブラッシングは基本中の基本です。その人の歯並びやかみ合わせによっても、磨き方は異なってきます。そういった個々の歯の状態については、専門である歯医者(歯科)に指導してもらうことが一番です。
また歯だけでなく、歯間のブラッシング方法や掃除方法も指導してもらうことができます。歯間はどうしても汚れがたまりやすく、歯ブラシでは取り切れません。そのため、糸のようなものを使ってきれいにすることがいいです。
歯槽膿漏や歯周病の治療方法としては、歯医者(歯科)では自分で取り切れない歯石を取ってもらえます。歯石はプラークとも呼ばれるものですが、歯石がたまることで歯周病や歯槽膿漏に感染する可能性が高いです。放置しておくとプラークはたまっていくので、定期的に通って歯石をとってもらうことも大事です。
歯槽膿漏も歯周病も、自分の歯を失うリスクが高い病気です。ホームケアを徹底して、予防することが大切です。
歯槽膿漏のホームケアは?
2017.05.28