歯槽膿漏と歯周病は、同じ意味で使われていますが、歯周病の中でも歯茎から血や膿が出る位進行した時に使われます。
可児市や多治見市でも歯槽膿漏で悩んでいる人は、原因を知り治療・予防に役立てましょう。
・磨き残しが原因の場合
歯周病になる原因は、歯と歯茎の隙間に溜まった歯周病菌によるものです。
歯と歯茎の境目は歯磨きの際に歯ブラシが良く行き渡らずに磨き残しが多くなります。
歯並びが悪い人は特に磨き残しが起き易く、これをエサとして細菌が繁殖して、プラーク(歯垢)となるのです。
最近は毒性のある物質を生成するので歯茎が炎症を起こして歯肉炎から歯周病へと進行していきます。
プラークをそのまま放置すると、歯石という硬い物質に変化して、歯ブラシでは落ちないレベルになります。
プラークは歯石の上にも積み重なり、更に膿みや腫れを悪化させて、最終的に歯がぐらぐらになり抜けてしまう様になるのです。
・被せ物が原因の場合
虫歯の治療で歯に被せ物(クラウン)をした場合、噛み合わせの調整をしっかりと行わないと歯に食べ物が挟まり易くなってしまいます。
食べカスにプラークが溜まり、歯周病菌が繁殖してしまうのです。
また、歯の高さが他の歯より高いままでいると、噛む時にその歯だけに負担をかけることになります。
歯には想像以上の力が加わりますので、負担のかかっている歯の根や歯茎がダメージを受け易くなるのです。
・タバコが原因の場合
タバコは健康に多くの影響をもたらしますが、歯も例外ではありません。
タバコを吸うと、ニコチンにより血管が収縮して血流が悪くなります。
血流が悪くなると身体に十分な栄養分が行きわたらないので、免疫力が低下します。
免疫力が低下すると、歯周病菌が繁殖し易くなり、健康な時に比べて症状が進行し易くなるのです。
また、口の中は唾液によりプラークが付きにくい状態を保っています。
ところがタバコには唾液の分泌が少なくなる働きを持つ物質が含まれているのです。
口の中が乾き易くなり、プラークが停滞し易い環境になってしまい、歯周病菌が繁殖していくのです。
・ストレスが原因の場合
まさかストレスが歯と関係があるとは思わないでしょう。
しかしストレスは自律神経のコントロールを悪くすることで、免疫力が低下する原因となるのです。
中にはストレスにより、夜中に歯ぎしりをして歯に極度の負担をかけてしまう人もいます。
・持病が原因の場合
糖尿病の人は合併症として歯槽膿漏になる確率が高いと言われています。
可児市や多治見市で糖尿病で歯周病に悩んでいる人は、歯医者(歯科)の両方と相談しながら治療をしていきましょう。
歯は一度失ってしまうと元には戻りません。
治療を受けるよりも、原因を取り除くことを考える様にしましょう。